あなたの記事はたくさん読まれていますか?今よりもたくさんの方にあなたの記事を読んでもらい、収益が今より10倍も多くもらえたら、モチベーションも上がりブログを継続する事ができると思いこの記事を書いています。グーグルサーチコンソールは登録したけど、使い方が分からない、なかなか覚える事ができない。そんなあなたでも大丈夫です。なぜならあの有名なブロガーの方も全ての機能ではなく、見るべき点を絞り込んでグーグルサーチコンソールを活用している見たいなので、初心者ブロガーのあなたもグーグルサーチコンソールは絞り込んで使った方が効率的にブログを書けると思います、それでは今から解説しますので良かったら見てください。
私もサチコが分からずに放置していた
時期がありました。
グーグルサーチコンソールとは?初心者ブロガー向けに解説
グーグルサーチコンソール(Google Search Console)とは、グーグルが無料で提供しているグーグル検索の分析ツールです。あなたの記事を読者がグーグル検索時に、どのキーワードで検索しているか、そのキーワードでグーグル検索で何回表示されていて、何回クリックしてもらえたクリック率などが分かります。
グーグルが提供しているサービスであり、略して「サチコ」と呼ばれたりしています。2015年5月に「Googleウェブマスターツール」という名称から「グーグルサーチコンソール」に変更されました。
- グーグル検索での表示回数
- グーグル検索での検索順位
- グーグル検索でのクリック率
- 読者がグーグル検索で、サイトを訪れた時のキーワード
グーグルサーチコンソールとは?簡単に伝えると、
- 読者があなたのサイトを訪問する前の行動が分かるツール。
- あなたのサイトの改善点が分かるツール
になります。
グーグルサーチコンソールで出来る事。見るべき点
グーグルサーチコンソールでできる事はたくさんあるけど、この2つにだけしぼり込んで解説します。
この2点だけで十分な効果を発揮する事ができるので、まずは2つだけ覚えて見て下さい。
私も今から紹介する2つの機能しか
使用していません。
①グーグルサーチコンソールでインデックスさせる
グーグルサーチコンソールでできる事の1つ目はグーグル検索エンジンにあなたのサイトを見つけてもらうです。グーグル検索エンジンに、あなたのサイトを知ってもらわなければ検索結果にあなたのサイトが表示される事はありません。
検索エンジンはクローラと呼ばれる自動プログラムを徘徊させる事で、あなたの記事の内容を判断し、検索順位を決定しています。あなたのサイトがどのような構造になっているかをグーグルサーチコンソールから検索エンジンに伝えておくことで、クローラが徘徊しやすくなります。新しい記事を書いた時に検索エンジンに早くインデックスしてもらう為にもグーグルサーチコンソールの機能でインデックスしてもらう必要があります。ただし、最近は少し効果が薄れてインデックスされない事もあります。
インデックスとはグーグルに認識してもらう事です。
やり方はもう少し後で説明します。
②グーグルサーチコンソールで検索流入を分析する
グーグルサーチコンソールでできる事の2つ目に、グーグル検索での表示回数、グーグル検索での検索順位、グーグル検索でのクリック率、読者がグーグル検索で、サイトを訪れた時のキーワードなど、読者があなたのサイトを訪れる前の行動がわかります。
なぜ読者の検索流入を調べる事が重要かと言うと、あなたの記事の改善点を見つける事ができるからです。読者のグーグル検索に表示されているのに全くクリックされない場合は、キャッチコピーが読者にささっていない事になるし、狙ったキーワードで表示されていない場合は、次の記事の上位表示の再現性が低くなります。
グーグルサーチコンソールで読者の反応を分析して、リライトを行い、より読者に認知されやすい記事を作成する事はブログを運営する上で重要な作業の一つになってきます。どんなに良い記事を書いても、読者に読まれなければ、価値を提供する事はできません。だから検索流入を分析して、改善して読まれる記事にする事は重要になってきます。
検索流入を分析して改善する
グーグルサーチコンソールを使ってインデックスさせる方法
先ほど説明しましたが、インデックスとはグーグルに認識してもらう事です。
グーグルに認識してもらわなければ、グーグル検索に表示される事はありません。
ただし、最近は効果が薄れている気もします。少しでも効果があればぐらいで考えといてください。
それではグーグルサーチコンソールを使ってグーグルに認識(インデックス)してもらう方法を説明します。
URL検査でグーグルに認識(インデックス)してもらう
グーグルサーチコンソールを開いてもらうと下記の画面になります。
プロパティを検索をクリックし、ドメインを選択します。
ドメインを選択すると下記の画面になりますので、
URL検査をクリックします。
赤枠の中にインデックスしたいURLを入力してクリックして、次にインデックス登録をリクエストをクリックして下さい。
これでグーグルにインデックスしてもらう作業は終わりです。しかし前述しましたが、最近は効果が薄れて必ずインデックスするわけでもありません。
グーグルサーチコンソールを使って検索流入を調べる
まずグーグルサーチコンソールを開いて検索パフォーマンスをクリックします。
すると上記の画面になり、あなたのブログのデータを見る事ができます。
赤枠の4つの表示を説明すると、あなたのブログの全体の
①合計表示回数
ブログがグーグルの検索結果にでた回数
②合計クリック率
検索結果からクリックされた数
⓷平均CTR
検索に表示されてクリックされた確率
④平均掲載順位
キーワードでの検索順位の平均順位
になります。
クエリや記事ごとで検索流入を分析したい時は
赤枠の「クエリ」「ページ」をクリックするとクエリや記事ごとで検索流入を分析する事ができます。
クエリとはユーザが検索した時に使用した単語や単語の組み合わせ。
チェック期間の日数を変更したい時や、平均CTRや平均掲載順位の推移を知りたい時は下記の赤枠をクリックしてください。
グーグルサーチコンソールでブログ全体の検索流入を分析する
まずはブログ全体の検索流入を分析します。
私のブログでは、過去3か月でグーグル検索でユーザに表示された回数が783回です。興味を持って頂きブログまでやってきてくれたユーザが46人になります。
このブログは開設して間もないので数字的には、少なくなってますが、継続して改善し、クエリ毎でもう少し検索順位が高くなってくれば合計表示回数がもっと増えてくるとおもいます。
ここでのグーグルサーチコンソールの表示では、自分のブログはグーグル検索で何回表示されて、何回クリックされて、平均掲載順位が何位か把握しとくだけでも良いです。
ここではブログの全体像を把握しましょう。
グーグルサーチコンソールで記事ごとの検索流入を分析する
グーグルサーチコンソールの一番のメリットは記事ごとの検索流入を調べる事で、記事ごとの改善する箇所が分かる事です。
改善する箇所を見つけてリライトする事で記事のクオリティが上がったり、収益化しやすくなると思いますので、記事ごとの検索流入の調べ方を解説します。
検索パフォーマンスをクリックして、次にページをクリックします。すると記事ごとのURLが出てきますので、検索流入を調べたい記事のURLをクリックしてください。
すると記事ごとの検索パフォーマンスが出てきます。この記事だと、合計表示回数276回でクリックは0回で、平均掲載順位が42,7位です。複数の検索キーワード(クエリ)の平均が42,7位になります。
さらにクエリをクリックすると記事の検索キーワード(クエリ)ごとに表示回数が表示されます。
狙ったキーワードで表示されているかが確認できます。
さらに検索キーワード(クエリ)別に調べたい時は検索キーワード(クエリ)をクリックします。
すると検索キー,ワード(クエリ)ごとの細かい記事流入を調べる事ができます。
グーグルサーチコンソールを使って記事を改善する
記事ごとに改善していけば、ブログ全体の表示回数やクリック回数などは必ず増えてきます。もちろんあなたのサイトに訪れるユーザが増えると収益化しやすくなりますので、まずは記事ごとに細分化して改善していくことが初心者ブロガーには必要です。
それではグーグルサーチコンソールのどこを見て改善するかを解説します。初心者ブロガーはとりあえずここだけ見ましょう。
グーグルサーチコンソールで検索キーワードを分析する
あなたは記事を書く時に検索キーワードを意識していますか?
記事を書く時に狙ったキーワードで表示されているならば、あなたの記事作りは読者の検索ニーズどうりに作成する事ができている確率が高くなります。もし全然違うキーワードで表示されているならば、読者の検索ニーズを考えて改善する余地があります。ただし全然違うキーワードで多く表示されていたら、違うキーワードで記事をリライトしてもいいかもしれません。
グーグルサーチコンソールでリライトする記事を探す
新しい記事も書く必要もあり、リライトして検索の上位に上げる必要もあるのでブロガーは時間があっても足りない状態だと思います。全部の記事をリライトする事は難しいので、リライトする記事をしぼる必要があります。効率よく記事をリライトする為にリライトした方がよい順番を解説します。
ブロガーは時間が足りない。リライトする記事に優先順位をつけよう。
リライトする記事の優先順位
- 掲載順位が高くてCTRが低い記事
- 掲載順位が低いのに表示回数が多い記事
- 掲載順位が高いのに表示回数が少ない
①掲載順位が高くてCTRが低い記事のリライト
掲載順位が高くてCTRが低い記事は読書の目には入っているけれど、クリックされていない状態です。
掲載順位が高いと言うことは、読者の目に届きやすい所まで到達しているのでクリックしてもらわなければもったいない
です。まずは競合サイトを分析してクリックされる仕組みを作る必要があります。
具体的には読者の検索ニーズを考え直して、読者の検索ニーズを満たすタイトルに変えたり、読者の興味を引くリード文を考えてリライトする必要があります。
「セールスコピー大全」一冊あれば勉強できますので、興味がある方は記事の最後にリンクを置いてあるので良かったらみてください。
②掲載順位が低いのに表示回数が多い記事
この記事はお宝キーワードと言われてます。なぜなら読者の知りたい情報が検索上位にないか、悩みが深いキーワードになります。
具体的なリライト方法は読者の検索意図を再考する、上位サイトにないものを探して不足している情報を追記します
掲載順位が高くなればもっと読者の悩みや検索意図を解決する事ができて収益化しやすくなるので、掲載順位が低いのに表示回数が多い記事はリライトする価値は高いです。
③掲載順位が高いのに表示回数が少ない
掲載順位が高くて表示回数が少ない記事はキーワードの検索が低い記事になります。
具体的なリライト方法は違うキーワードを追記する、検索意図を満たす違うキーワードを探す
この記事のリライトは難しいですが、せっかく掲載順位が高い記事なので、検索意図を満たす他のキーワードを追記していけば読者の幅は増えます。
グーグルサーチコンソール。まとめ
それでは簡単にまとめていきます。
グーグルサーチコンソールとは
- 読者があなたのサイトを訪問する前の行動が分かるツール。
- あなたのサイトの改善点が分かるツール
になります。
初心者の内はグーグルサーチコンソールで使う機能は絞り込んでも大丈夫です。
私もしぼって使用してます。
- グーグルにインデックスさせる
- グーグル検索流入を分析する
1つめはあなたの記事をグーグルに知ってもらう為にインデックス登録しなければいけません。ただし最近は効果が薄れている感じがあります。
2つめはどうやって読者があなたの記事にたどり着いたかを分析し、リライトする事で検索流入を増やします。
リライトする記事の優先順位
- 掲載順位が高くてCTRが低い記事
- 掲載順位が低いのに表示回数が多い記事
- 掲載順位が高いのに表示回数が少ない
になります。
これでグーグルサーチコンソールの解説は終わりますが、最初から読者の検索ニーズを100%満たす記事を作る事などできないと思うのでグーグルサーチコンソールを使用して少しづつ読者の検索ニーズを満たしていって下さい。